地方公会計・公営企業会計なら

OAG税理士法人
公会計部

サービスについてすぐに相談したい

ソフトウェア不要
財務書類作成支援
サービスで即解決!

イラスト1

ソフトウェア費用を省いた
財務書類作成をご支援

総務省「統一的な基準」を熟知した公認会計士等の弊社専門チームが、オリジナルの財務書類作成ツールを開発しました。これを使用することで、従来の公会計ソフトウェアを使用しない財務書類作成を実現。ソフトウェアの導入・保守費用を削減し、より低価格での財務書類作成支援サービスをご利用いただけるようになりました。 もちろん、作成プロセスや完成する財務書類等は全て「統一的な基準」に適うものであり、品質も万全です。

イラスト2

専門家の活用による
確実性の向上

公会計標準ソフトウェアをはじめとして、一部公会計ソフトウェアでは 自治体様が自ら操作する必要があり、大きな負担となります。当サービスでは、財務書類の作成を弊社が代行、自治体担当者様の負担を軽減いたします。公会計の専門家チームが直接作業を行うことにより、正確な財務書類を作成いたします。

OAG税理士法人 公会計部の
3つのメリット

イラスト3

低コスト!

公会計ソフトウェアに関する
一切のコストが不要

当サービスにおいて、財務書類は弊社開発の財務書類作成ツールを利用するため、自治体様において公会計ソフトウェアの導入やそれに付随する保守費用のご負担が不要になります。そのためソフトウェアに係る費用を削減でき、低コストで財務書類の作成ができるようになります。

イラスト4

ご担当者様の負担減!

財務書類作成を弊社が代行、ご担当者様の
負担を軽減

公会計ツールの操作についても弊社にて実施いたしますので、ご担当者様の負担を大きく軽減できます。一部事務組合様・広域連合様の場合、負担金割合等で構成市町村別に按分した財務書類・附属明細書(※)の作成も実施いたします。

※有形固定資産の明細を想定しております。

イラスト5

分析・活用ができる!

作成した財務書類の分析・活用にも対応

総務省研究会による報告書や他団体事例等を踏まえ、財務指標の分析や、事業別・施設別でのコスト計算等によるセグメント分析等、財務書類の活用にも対応いたします。さらに、分析結果を行政評価や予算編成に展開するためのサポートも行います。

主な対応内容

アイコン1
財務書類の作成

歳入・歳出伝票をご提供いただき、「資産負債内訳簿シート」「固定資産異動調査シート」等、弊社でご用意する分かりやすい調査シート(※)に必要事項をご入力いただくことで、弊社により財務書類一式(注記、附属明細書を含む)の作成を代行いたします。これにより、自治体様が公会計ソフトウェアを操作する必要がなくなり、ご担当者様の負担を大きく軽減することが可能です。

※ご希望の自治体様にはサンプルをご提供
いたします。

アイコン2
財務書類の検証

公会計専門チームによる徹底した検証を行い、「統一的な基準」に準拠した正確な財務書類を作成いたします。検証には、弊社オリジナルの「統一的な基準」により求められる要素を網羅した、詳細な品質管理チェックリストを使用いたします。

アイコン3
指標・セグメント分析

総務省研究会による報告書や他団体事例等を踏まえ、指標の分析や、事業別・施設別でのコスト計算等によるセグメント分析等、財務書類の活用にも対応いたします。さらに、分析結果を行政評価や予算編成に展開するためのサポートも行います。

導入実績弊社
「ソフトウェア不要」サービスをご利用の自治体様をご紹介いたします。

CASE1
従来、某社の公会計ソフトウェアをご使用されていたA町様ですが、財務会計システムの変更に伴い公会計ソフトウェアの変更判断を迫られることになりました。これを機に本サービスをご導入いただいたところ、財務書類の正確性は従前と変わらず、公会計ソフトウェアの保守費用も削減できたことから、大変ご好評をいただいております。
CASE2
小規模な一部事務組合であるB組合様におかれては、固定資産台帳の整備と財務書類の作成に当たって公会計ソフトウェアの導入・保守費用が歳出に占めるインパクトが大きいことから悩まれておりました。当サービスをご導入いただいたことにより、リーズナブルに財務書類の作成ができるようになったと大変ご好評をいただいております。

FAQ

Q1
対応地域はどこですか?
A1
全国のどの自治体様へも対応可能です。もちろん、市町村様だけではなく一部事務組合様、広域連合様も大歓迎です。
Q2
このサービス(ソフトウェア不要・地方公会計財務書類作成支援サービス)を利用した場合、
どんな費用が必要になるのですか?
A2
従来であれば、①公会計用のシステム導入費(初年度)+②保守費+③作成支援委託費がかかりますが、当サービスにおいては、①公会計用のシステム導入費(初年度)及び②保守費が不要となり、③作成支援委託費のみのご負担となります。無償で提供されていた標準ソフトウェアをご利用の自治体様は、サポート終了に伴う新規システムへの投資が不要になります。
Q3
本当に信頼できる品質の
財務書類ができますか?
A3

総務省委員(※)を務めていた公認会計士等による公会計の専門チームにより、令和元年度だけでも全国80団体弱の財務書類作成支援実績がございます。また、弊社オリジナルの詳細な品質管理チェックリストを使用し、万全のチェック体制を備えておりますので、安心してお任せください。

※平成22年~「今後の新地方公会計の推進に関する研究会」委員として、「統一的な基準」策定に関与

Q4
今使用しているシステムからの移行は問題なくできますか?
A4
弊社がご支援させていたただいている自治体様のシステムは多岐にわたり、主要な公会計システム・ソフトウェアのデータ体系等は把握しております。また、弊社開発のツールは移行前のデータ体系を問わず対応することが可能ですので、ご安心ください。
Q5
自分でツール操作を
しなくていいのですか?
A5
ツールの操作は弊社が行います。お客様には「資産負債内訳簿シート」等弊社がご用意する調査シートに必要事項を記載いただければ、それを基に弊社にて財務書類一式の作成をいたします。また、一部事務組合・広域連合様においては、同時に連結計算向け按分財務書類も併せて作成させていただきます。
Q6
どの程度の規模の自治体まで対応できるのですか?
A6
市町村様については人口5万人程度までが目安になります。一部事務組合様・広域連合様については、全ての団体様で対応可能です。

固定資産調査もOK
公営企業会計移行
支援サービスで解決!

イラスト6

公営企業会計及び消費税に
対する豊富な知見

地方公営企業の制度や動向、公営企業会計の仕組み、さらには地方公営企業の税務(消費税)にも精通した公認会計士や税理士を中心とした専門チームが、移行事務全般について丁寧にサポートします。
もちろん、指導・助言にとどまらず、お客様と一緒に汗を流して予算書作成をはじめとする各種作業も支援します。

イラスト7

移行事務支援における
確かな実績

これまでの移行事務支援実績は30事業を超えており、その経験も活かしてスケジュール管理を含めた体系的かつ無駄のないスムーズなサポートを行います。
また、有用で利便性の高い各種ツールのご提供や、スピーディーかつ的確に疑問点への対応を行います。

イラスト8

連携先との協業による
ワンストップサービス

公営企業会計システムや例規整備業務に強みを持つ弊社連携先とチームを組むことにより、ワンストップでの公営企業会計移行支援が可能です。

イラスト9

リーズナブルな固定資産調査

公会計の固定資産台帳や既存情報(ストックマネジメント、工事台帳等)を活用することにより、リーズナブルな価格で適切な固定資産調査を実施します。

OAG税理士法人 公会計部の
3つのメリット

イラスト10

豊富な知見

公営企業会計特化のチーム

地方公営企業の制度や動向、公営企業会計の仕組み、さらには地方公営企業の税務(消費税)にも精通した公認会計士や税理士を中心とした専門チームが、移行事務全般について丁寧にサポートします。もちろん、指導・助言にとどまらず、お客様と一緒に汗を流して関係部局との調整や予算書作成をはじめとする各種作業も支援します。

イラスト11

移行がスムーズ

移行支援の実績も豊富

これまでの移行事務支援実績は約50事業となっており、その経験も活かしてスケジュール管理を含めた体系的かつ無駄のないスムーズなサポートを行います。
また、有用で利便性の高い各種ツールのご提供や、スピーディーかつ的確に疑問点への対応を行います。

イラスト12

固定資産調査も OK

固定資産調査をリーズナブルに

公会計の固定資産台帳や既存情報(ストックマネジメント、工事台帳等)を活用することにより、リーズナブルな価格での適切な固定資産調査を実施します。

主な対応内容

アイコン4
法適化基本計画・
基本方針の策定支援

公営企業会計移行に向けた基本計画ないし基本方針の策定を支援します。
具体的には、「法適用の意義、メリット等の整理」「法適用方法の比較検討」「移行スケジュールの検討」「関係部局との調整事項の整理」「固定資産整理手法の検討・関係資料の状況調査」「報告書の作成」等の支援を行います。

アイコン5
組織体制の検討・
関係部局間の調整

貴庁の実態に適した組織体制の検討や、会計部局、財政部局をはじめとする関係部局との調整事項を詳細に整理し、それぞれの調整の方向性について検討・協議を行います。

アイコン6
予算科目・勘定科目
の設定

関係法令のほか、貴庁の事業内容や導入される会計システムの内容を踏まえ、適切な予算科目及び勘定科目の設定を詳細に行います(概ね5~6階層までの設定を行います)。

アイコン7
新年度の予算編成支援

貴庁と新年度予算編成の方針やスケジュールを協議のうえ、官庁会計ベースの予算から公営企業会計ベースの予算科目への組替えや、特例的収入・支出項目の整理、予定開始貸借対照表及び予定貸借対照表の作成、予算書の作成等について包括的に支援します。

アイコン8
打ち切り決算支援

貴庁の資金繰りについて事前にシミュレーションを行い、資金不足が生じないように適切な助言を行うとともに、法適用直前年度における打切り決算手続を包括的に支援します。

アイコン9
研修会の実施

地方公営企業の制度や企業会計の仕組み等についての基本的な知識や、法適用後の実践的な予算編成方法や経理方法、消費税申告書の計算方法等について、概ね2~3回に分けて、関係者を対象とした研修会を実施します。

アイコン10
金融機関の指定、
その他の支援

法適用後に新たに指定が必要となる出納金融機関及び収入金融機関の指定方法や留意点等について具体的な助言を行います。また、会計業務をはじめとする引継書の作成や、消費税に関する税務署への届出書類、総務省への報告書類等の作成について支援します。

アイコン11
固定資産及び
財源情報の調査

決算書や決算統計、工事台帳、工事契約書、公会計における固定資産台帳、備品台帳、ストックマネジメント・アセットマネジメント(実施済みの場合)等の関係書類を調査し、固定資産情報及び対応する補助金、一般会計繰入金、地方債等の財源情報の調査を行います。

アイコン12
固定資産台帳の整備

固定資産及び財源情報の調査結果に基づき、固定資産の取得価額及び対応する財源(長期前受金もしくは資本剰余金)の金額を確定し、減価償却額等の必要情報を登載した固定資産台帳を整備します。また、法適用初年度までの間、固定資産台帳の更新作業も対応いたします。

導入実績弊社
弊社「公営企業会計移行支援」サービスをご利用の自治体様をご紹介いたします。

CASE1
平成31年4月より公営企業会計に移行したC市下水道事業様におかれては、弊社連携先の公営企業会計システム企業と一体となり、緻密な予算科目・会計科目の設定からシステムへの反映、関係部局との各種調整、例規整備等を大きな問題なく計画どおりに進めることができました。C市様には大変ご好評をいただき、現在は弊社にて企業会計適用後の会計指導業務を担当し、毎年度におけるC市下水道事業様の予算書及び決算書作成、さらには消費税申告業務が円滑に進むように貢献しております。
CASE2
令和2年度より公営企業会計に移行したD市観光事業様におかれては、一般的な移行事務支援業務のほかに、既存の公会計による固定資産台帳や契約書、各種台帳等を精査して、無事に固定資産調査及び固定資産台帳の整備まで完了いたしました。D市様には大変ご好評をいただき、令和2年度からは弊社にて会計指導業務を担当しています。

FAQ

Q1
なぜOAGだと移行がスムーズなのですか?
A1
これまでの移行事務支援実績は約50事業と豊富な実績を有する上、地方公営企業会計や地方財政、消費税実務等幅広い分野に精通した、公認会計士や税理士を中心とした専門チームで移行事務全般についてサポートを行うからです。
Q2
公営企業会計がわかる職員がいないのですが大丈夫ですか?
A2
当初の準備段階においては、公営企業会計を理解されている職員の方はいらっしゃらないのが通常です。このことを前提に、官庁会計と公営企業会計との違いや予算経理と仕訳の考え方等充実した研修を行います。またOAGの当初予算書や開始貸借対照表作成ツールによって新年度予算編成のサポートをしっかり行いますので、ご安心ください。
Q3
法適用にかける人員が少ないですが大丈夫ですか?
A3
移行事務については、段階ごとに必要なステップをご提示します。ご担当者様は私どものヒアリングシートにお答えいただくことによって関係部署や金融機関との調整ポイントがわかります。予算科目や勘定科目の設定、開始貸借対照表の作成など安心してお任せください。
Q4
固定資産調査をどうしてリーズナブルにできるのですか?
A4
公会計で整備された固定資産台帳等の既存情報を活用することで、煩雑な手続きを要する実地調査や図面調査を行わない固定資産調査が可能であるからです。
Q5
法適用移行後についての支援は受けられますか?
A5
法適用移行後についても、打ち切り決算支援や毎年度の会計指導、消費税申告支援、経営戦略策定等、貴団体において必要なご支援をさせていただきます。

CONTACT

OAG税理士法人は、皆様と共に考え共に成長する
ベストパートナーです。
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
サービスについてすぐに相談したい
サービスについてすぐに相談したい top